15年ぶりの115回目の献血! ― 2018-09-17 20:45

35年前、高校生の時に、先生が「B型で献血してもいい人はいるか!」と言われ、手を上げたのが献血の始まりです。
献血終了後、鉄板焼き屋さんで、先生に焼き肉か何かを食べさせてもらいました。
その後、献血にはまり、大学生時代から「何のために生きているのか」と迷った時に、献血に走りました(^_^)
その後、1日でもイギリス渡航歴がある人は、献血が出来なくなり、私も献血対象外になりました。ところが知らない間に、献血が出来ないのはイギリス渡航歴1ヵ月以上滞在した場合に変更されていました。他の方のFBにおける最近の書き込みでそのことを知りました。
そこで今日、115回目の献血を行ってきました。久しぶりなので200mlでいいかなと思ったのですが、終了間際で400mlしか受け付けていませんということで、400ml抜いてもらいました。元々血圧は上が110位で低いのですが、血を抜いてから血圧が80代に落ち、しばらくベッドで休憩(^_^)
今後は、あまり体に負担をかけず、ゆっくり気の向いた時に、献血を行います。
献血終了後、鉄板焼き屋さんで、先生に焼き肉か何かを食べさせてもらいました。
その後、献血にはまり、大学生時代から「何のために生きているのか」と迷った時に、献血に走りました(^_^)
その後、1日でもイギリス渡航歴がある人は、献血が出来なくなり、私も献血対象外になりました。ところが知らない間に、献血が出来ないのはイギリス渡航歴1ヵ月以上滞在した場合に変更されていました。他の方のFBにおける最近の書き込みでそのことを知りました。
そこで今日、115回目の献血を行ってきました。久しぶりなので200mlでいいかなと思ったのですが、終了間際で400mlしか受け付けていませんということで、400ml抜いてもらいました。元々血圧は上が110位で低いのですが、血を抜いてから血圧が80代に落ち、しばらくベッドで休憩(^_^)
今後は、あまり体に負担をかけず、ゆっくり気の向いた時に、献血を行います。
兵庫県下自治体障がい者雇用率 南あわじ市、三木市、淡路市で算定ミス ― 2018-09-18 15:18
少なくとの10府省庁が障がい者雇用率を水増ししていたことが明らかになりましたが、そのことを受けて、私は兵庫県下の全市町に障がい者雇用率を、障がい者手帳等に基づき、適正に算定しているかどうかを確認しました。
既に報道されていますが、兵庫県教委が、障がい者の確認について、ガイドラインとは異なり、本人の申告だけで、障がい者手帳を確認していませんでした。南あわじ市は、調査時に、障がい者雇用率の算定ミスが発覚していました。
それ以外は適正だとの報告を受けていましたが、その後、三木市、淡路市においても。障がい者雇用率の算定ミスが明らかになりました。今後は、障がい者を雇用しやすい職場環境を作り、障がい者を積極的に雇用していくことが望まれます。
神戸新聞
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201809/0011637028.shtml
既に報道されていますが、兵庫県教委が、障がい者の確認について、ガイドラインとは異なり、本人の申告だけで、障がい者手帳を確認していませんでした。南あわじ市は、調査時に、障がい者雇用率の算定ミスが発覚していました。
それ以外は適正だとの報告を受けていましたが、その後、三木市、淡路市においても。障がい者雇用率の算定ミスが明らかになりました。今後は、障がい者を雇用しやすい職場環境を作り、障がい者を積極的に雇用していくことが望まれます。
神戸新聞
https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/201809/0011637028.shtml
元オンブズ兵庫代表 私的流用? 説明責任を果たすべき! ― 2018-09-18 18:11
元西宮市議で元市民オンブズマン兵庫世話人代表が、市民活動団体のお金を一部私的に流用していた疑いがあるとサンテレビで報道されました。
報道では、まちづくり協議会の地元・甲陽園目神山地区のまちづくり協議会の事務局長を務めていた2016年6月頃から今年1月にかけて、協議会で預かっていた約450万円を私的に流用していた疑いがあるとのこと。
今年1月から2月に全額弁済されたようですが、行政や議員の不正や不当な支出を追求してきた立場を考えると、道義的責任として、市民に対して、きちんと説明することが求められます。
報道では、まちづくり協議会の地元・甲陽園目神山地区のまちづくり協議会の事務局長を務めていた2016年6月頃から今年1月にかけて、協議会で預かっていた約450万円を私的に流用していた疑いがあるとのこと。
今年1月から2月に全額弁済されたようですが、行政や議員の不正や不当な支出を追求してきた立場を考えると、道義的責任として、市民に対して、きちんと説明することが求められます。
橋本健元神戸市議 裁判傍聴 求刑1年6ヵ月 ― 2018-09-21 22:23

今井絵理子さんとの話で注目を集めた結果、政務活動費の不正使用がマスコミに見つかり、市議を辞職することになった橋本健元神戸市議の刑事事件の裁判が、今日行われました。
今日の検察及び橋本さんの話では、2010年度から政務活動費の不正が始まりました。その動機は、神戸市議会自民党議員団に払う団費年24万円を自費で払うのがもったいなく、先輩議員から政務活動費は使い切らないといけないと言われていたからとのこと。
不正の手口は、知り合いの印刷業者に偽の領収書等を作ってもらい、それを会派に提出し、不正に政務活動費を騙し取ったようです。不正総額約690万円。
そのお金は、個人のお金と一緒になり、東京で行われる自民党の勉強会の参加費やホテル代、ゴルフ、スナック、キャバクラなどで使われたとのこと。
本人が2012年7月から歯科医の開業を始めた後は、議員報酬年1,500万円の他に、歯科医の収入月30~50万円を得ていました。それでも不正に手を染めてしまいました。
2014年に野々村元県議の政務活動費の不正使用が発覚した後も、橋本さんは政務活動費の不正使用を続けていたことも驚きです。橋本さんは「そろそろ(不正は)できないのではないか」「基本的に止めようと思っていた」とも話していましたが、その後も不正は継続しており、橋本さんの悪質性が見て取れます。
検察官からは、1年6ヵ月の懲役を求められましたが、弁護士は、刑罰によっては医師免許が剥奪されることも有り、彼の将来を考えて欲しいと、暗に減刑を求めていました。
野々村さんは、懲役3年執行猶予4年の判決が下されましたが、一定反省もしており悪質度はそれよりも低いと判断されたようです。
裁判は、橋本被告側が概ね事実を認めたことから、今回で結審し、10月29日14時から判決が言い渡されます。
政治家の公費の不正使用が後を絶たず、実刑(執行猶予なし)など厳しい判決が求められます。
今日の検察及び橋本さんの話では、2010年度から政務活動費の不正が始まりました。その動機は、神戸市議会自民党議員団に払う団費年24万円を自費で払うのがもったいなく、先輩議員から政務活動費は使い切らないといけないと言われていたからとのこと。
不正の手口は、知り合いの印刷業者に偽の領収書等を作ってもらい、それを会派に提出し、不正に政務活動費を騙し取ったようです。不正総額約690万円。
そのお金は、個人のお金と一緒になり、東京で行われる自民党の勉強会の参加費やホテル代、ゴルフ、スナック、キャバクラなどで使われたとのこと。
本人が2012年7月から歯科医の開業を始めた後は、議員報酬年1,500万円の他に、歯科医の収入月30~50万円を得ていました。それでも不正に手を染めてしまいました。
2014年に野々村元県議の政務活動費の不正使用が発覚した後も、橋本さんは政務活動費の不正使用を続けていたことも驚きです。橋本さんは「そろそろ(不正は)できないのではないか」「基本的に止めようと思っていた」とも話していましたが、その後も不正は継続しており、橋本さんの悪質性が見て取れます。
検察官からは、1年6ヵ月の懲役を求められましたが、弁護士は、刑罰によっては医師免許が剥奪されることも有り、彼の将来を考えて欲しいと、暗に減刑を求めていました。
野々村さんは、懲役3年執行猶予4年の判決が下されましたが、一定反省もしており悪質度はそれよりも低いと判断されたようです。
裁判は、橋本被告側が概ね事実を認めたことから、今回で結審し、10月29日14時から判決が言い渡されます。
政治家の公費の不正使用が後を絶たず、実刑(執行猶予なし)など厳しい判決が求められます。
要警戒 尼崎市 30日夜 台風最接近 ― 2018-09-28 19:02
台風24号は30日(日)夜に最接近の見込みです。
今回の台風は、最大風速が45m/sと前回の台風より10m/s遅くなっています。しかし瞬間最大風速は60m/sと極めて強い風が吹いており、外出は危険です。停電等に備え、ラジオ、懐中電灯(できれば1人ひとつ)、ロウソク、ランタン(電気)なども今のうちにご用意を。
本日、尼崎市から情報を入手しました。
避難所開設について
避難所は、武庫の里小学校以外の全小学校が開設可能です。
30日午前9時から午後三時までに
市教委企画管理課06-4950-5654に
「避難所として○○小学校利用希望」とご連絡下さい。
連絡がなければ避難所は開設されません。
福祉避難所 まずは小学校の避難所に避難していただき、多数の避難者や長期の避難になった時に開設されます。
市役所内停電窓口 大規模な停電が起こった時に開設される可能性があります。災害対策課06-6489-6165
一時避難所 充電や休憩が可能 大規模停電の時に開設される可能性あり
給水所 大規模停電でマンションの水の供給等ガストップした時に開設される可能性あり
市民への情報伝達方法
HP、防災ネット、FB、ツイッター、ライン、防災無線、広報車等
防災ネット等は今のうちにご登録下さい。
尼崎市防災ネット
http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/…/…/bousainnet-kantan.pdf
フェイスブック 尼崎市防災情報
https://www.facebook.com/amagasaki.bousai/
尼崎市防災ツイッター
https://twitter.com/ama_hajimail
尼崎市LINE@
LINE@アカウント名:尼崎市
LINE ID:@amagasakicity
関西電力停電窓口
0800-777-3081
http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/…/in…/021bousai_blog.html
今回の台風は、最大風速が45m/sと前回の台風より10m/s遅くなっています。しかし瞬間最大風速は60m/sと極めて強い風が吹いており、外出は危険です。停電等に備え、ラジオ、懐中電灯(できれば1人ひとつ)、ロウソク、ランタン(電気)なども今のうちにご用意を。
本日、尼崎市から情報を入手しました。
避難所開設について
避難所は、武庫の里小学校以外の全小学校が開設可能です。
30日午前9時から午後三時までに
市教委企画管理課06-4950-5654に
「避難所として○○小学校利用希望」とご連絡下さい。
連絡がなければ避難所は開設されません。
福祉避難所 まずは小学校の避難所に避難していただき、多数の避難者や長期の避難になった時に開設されます。
市役所内停電窓口 大規模な停電が起こった時に開設される可能性があります。災害対策課06-6489-6165
一時避難所 充電や休憩が可能 大規模停電の時に開設される可能性あり
給水所 大規模停電でマンションの水の供給等ガストップした時に開設される可能性あり
市民への情報伝達方法
HP、防災ネット、FB、ツイッター、ライン、防災無線、広報車等
防災ネット等は今のうちにご登録下さい。
尼崎市防災ネット
http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/…/…/bousainnet-kantan.pdf
フェイスブック 尼崎市防災情報
https://www.facebook.com/amagasaki.bousai/
尼崎市防災ツイッター
https://twitter.com/ama_hajimail
尼崎市LINE@
LINE@アカウント名:尼崎市
LINE ID:@amagasakicity
関西電力停電窓口
0800-777-3081
http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/…/in…/021bousai_blog.html
最近のコメント