熊本市議会 飴なめて 議会の品位を汚す?2018-10-04 08:44

私は以前、本会議場で質問もしくは討論する前に手話で挨拶をしたことが何度かあります。聴覚障がい者対策での質問等でした。パフォーマンスで品位に欠けるということで、議長の指示を受けた議会事務局職員から注意されました。

  熊本市議会の問題は、少し内容が異なりますが、女性議員が、喉の調子が悪いので、質問中に飴をなめていたことを咎められ、謝罪もないことから、出席停止1日の処分が下されました。

 議会内での飲食(傍聴席の水分補給はOKのところも)は、どこも禁止されていると思います。ただ、本会議場で質問をするのは、大仕事であり、途中で咳き込み、止まらなくなると、皆さんに迷惑をかけてしまいます。それを避けようと、飴をなめていたのでしょうから、「次回からできるだけ質問前に全てなめてしまう」「事前に許可を受ければ例外として飴をなめるのは認める」という選択肢で、質疑後、課題として、ゆっくり議論しても良いように思います。

逆にこんな混乱が世間に出ること自体が、議会の品位を汚しているのではないでしょうか。

「話をしてはいけない飲み会」に参加2018-10-11 13:26

11月10日、尼崎市において、「ミーツ・ザ・福祉」という民間団体が運営を担っている市主催の「市民福祉の集い」があります。そのプレイベントである「話をしてはいけない飲み会」に参加してきました。

 ルールは、「話してはいけない」「小さなホワイトボードにメッセージを書くこと」。

仕事が遅くなり、随分遅れての参加だったこともあり、会場に入った当初、メッセージが飛び交っているのですが、何をテーマに話をしているのかもわかりませんでした。

時間が経ち、雰囲気に慣れてきてからも、わからない、わかりにくいメッセージが飛び交います。普通に会話している時は、「それどういうこと?」「今のはこういうことですね?」と補足説明や確認が行われ、話の内容を理解していくことを改めて理解しました。

言語障害がある方や耳の悪い高齢者などは、その確認が十分に出来ず、理解が不十分なままで、会話をやり過ごすことも多いのかなとも思いました。

コミュニケーションの難しさを理解し、相手にわかるように話をすることの大切さなどの気付きがありました。

11月10日(土)尼崎市役所横の橘球場グラウンドで、ミーツ・ザ・福祉のイベントがあります。そこでも、いろんな気付きがあると思います。是非、ご参加を。私も少しお手伝いする予定です。

ミーツ・ザ・福祉
http://meetsthefukushi.strikingly.com/

増加する若者の大麻所持2018-10-13 19:35

最近薬物事犯で逮捕される人が増えており、若者が検挙される数も増えています。覚醒剤事犯は減っていますが、若者の大麻の所持が増えているようです。

最近はネットなどでの購入もあり、入手経路の解明が難しいようですが、安易に薬物に手を出さないよう、学校などで啓発していくとともに、周りの大人が気をつけて見ていくしかないのでしょう。

内閣府 薬物乱用対策漫画
http://www8.cao.go.jp/souki/drug/comic/text.html

3年目のクマ狩猟と大量捕殺を考える2018-10-14 11:14

昨日、日本熊森協会の会合に参加してきました。兵庫県森林動物研究センターが出来てから、「ツキノワグマの生息数が考えられない位のスピードで増えた」と。

その結果、約20年間禁止されていた熊の狩猟が再開され、罠にかかった熊も、以前は原則逃がしていたのですが、今年はほぼ殺しており、今年9月末現在で46頭が殺されたようです。
 
地元の猟師さんなどの体感では、一部熊が増えたという方もいるのですが、従来から変わっていないと言われる方もいます。

統計学の専門家である日本福祉大学の山上教授は、兵庫県森林動物研究センターで求めた熊の生息数が過大設定になっていると見解を表明しています。

そもそもツキノワグマは臆病な動物で、人が歩いている時に音を鳴らすなどすれば、近寄ってくることはないようです。

山に、実のならない杉、檜などの針葉樹などを大量に植え、動物が棲むことができる場所が無くなっていく中で、人里近くに野生動物が現れるようになりました。

奥山に実のなる木を再生すること、農作物の被害が出ないよう防護柵などを設置することなど、動物との共生を目指す取り組みを進めていく必要があります。

市民と野党の合同街頭宣伝に参加2018-10-21 19:22

午前中の学習会後、午後からJR元町駅前(神戸市内)で、市民と野党の合同演説会があり、緑の党兵庫県本部を代表し、発言してきました。

私は「地球温暖化防止対策の推進、モリカケ問題真相解明、消費税増税ではなく無駄を徹底して無くし、所得税の累進制強化、環境税(炭素税)の創設などで対応を、憲法9条を守るべき」などと訴えました。

他に、立憲民主党の桜井周衆議院議員、共産党の宮本岳志衆議院議員、新社会党の粟原富夫神戸市議、上脇博之神戸学院大教授、羽柴修弁護士が発言しました。