緑の党ひょうご 兵庫県内42自治体に気候非常事態宣言を求める! ― 2020-09-17 18:27

緑の党グリーンズジャパン兵庫県本部(共同代表 山崎憲一、松本なみほ)は、本日17日、兵庫県、神戸市、尼崎市など県内42自治体(宣言実施済みもしくはまもなく実施予定の明石市、宝塚市を除く)に対し、気候非常事態の宣言を求める要望書を提出しました。
要望書では、「いち早く貴自治体で気候非常事態宣言を行い、住民と共に省エネルギー・再生可能エネルギー拡大による地域活性化を実現して下さい。」としています。
要望書では、「いち早く貴自治体で気候非常事態宣言を行い、住民と共に省エネルギー・再生可能エネルギー拡大による地域活性化を実現して下さい。」としています。
コメント
_ ミツメ ― 2020年11月11日 20:26
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://maruomaki.asablo.jp/blog/2020/09/17/9296466/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
ニトリと大阪本社の企業ばかりに土地を売りまくっている様な…
尼崎がなんか廃れていってしまってる様に感じる。
ニトリやスーパー万代や大阪系ホームセンターばかりじゃなく、
鹿児島だったかな?のホームセンター『ハンズマン』
あぁいう、部品も売ってるホームセンターが在れば、物を大事にする意識や、気安くゴミに出すのを少しは控えれる様にならないでしょうか?
そして、ハンズマンのチェーンの支店では無く、尼崎発で!!
部品製造や商品を出来る限り、受注が足りない尼崎の工場の順に仕事を振り分け、まわす。
ノウハウが無いなら、簡単な部品製造から、東北等(あまり受注競争のライバルにならないかな?と思い)や
近隣なら京都,和歌山,奈良など((大阪に対抗,包囲網(わざわざ言わない方が良いと思いますが))
に修業させてもらう契約で、その工場から他製品を注文してあげる交換条件(上から目線で無く)でお願いするとかで、育成していく事もしていくと。
あの2号線沿いのケーズ電機(大阪本社)やコーナンプロ(大阪)(丸亀饂飩は兵庫本社)の角の土地とか,コストコの通りの西側の広大な空き地良かったですよね~。
最初は必要そうな物から→いずれはハンズマンの様に噴水とかも(店の価値が映えますから)置けたら良いですよね。特に角の方の土地だったら、広げていけそうだったし…