政務活動費問題 2013度の切手の購入状況をチェック! ― 2014-08-19 09:25
先日、2013年度分の政務活動費収支報告書、領収書を閲覧し、年10万円以上切手を大量購入している人に絞って、領収書を調べてみました。
自民党原吉三議員、自民党岩谷英雄議員は、昨年度と同様100万円を超える切手を大量に購入していました。自民党梶谷忠修議員の購入額は、相対的に大きくありませんが、毎年、コンスタントに10万円以上の切手を購入しています。
自民党釜谷研造議員は、2013年度にチケットショップ5か所で計7回、合計328,209円の切手を購入しています。
自民党水田裕一郎議員は、2013年度に1回20万円、30万円分の切手を10回に分けて購入し、合計230万円の切手購入をしていました。野々村元県議が、3年間で計250万円の切手の大量購入をしていたと報告をしていましたが、それに近い額を1年間で購入し、議員の中で突出して大量の切手購入をしていたということになります。しかも切手の購入先は、本人が代表取締役社長をしている会社です。
メール便、料金別納郵便の方が安く資料を送付できるにもかかわらず、自分の会社で切手を大量に購入し、自社の利益を上げているのであれば、道義上、大きな疑問が残ります。
自民党伊藤傑議員は、切手購入のため828,000円を、自民党山本敏信議員は246000円を、いずれも年度末に支出していました。
※咋年度は10万円以上の切手購入は、自民党議員のみでした。
申し入れ内容
・切手の大量購入については、現金の取り扱いと同じ扱いが必要であり、その使途の証拠資料を確認し、1枚残らず全てきちん切手と使われているかどうか確認すること。
・検証した内容を、証拠資料と共に公開すること。
自民党原吉三議員、自民党岩谷英雄議員は、昨年度と同様100万円を超える切手を大量に購入していました。自民党梶谷忠修議員の購入額は、相対的に大きくありませんが、毎年、コンスタントに10万円以上の切手を購入しています。
自民党釜谷研造議員は、2013年度にチケットショップ5か所で計7回、合計328,209円の切手を購入しています。
自民党水田裕一郎議員は、2013年度に1回20万円、30万円分の切手を10回に分けて購入し、合計230万円の切手購入をしていました。野々村元県議が、3年間で計250万円の切手の大量購入をしていたと報告をしていましたが、それに近い額を1年間で購入し、議員の中で突出して大量の切手購入をしていたということになります。しかも切手の購入先は、本人が代表取締役社長をしている会社です。
メール便、料金別納郵便の方が安く資料を送付できるにもかかわらず、自分の会社で切手を大量に購入し、自社の利益を上げているのであれば、道義上、大きな疑問が残ります。
自民党伊藤傑議員は、切手購入のため828,000円を、自民党山本敏信議員は246000円を、いずれも年度末に支出していました。
※咋年度は10万円以上の切手購入は、自民党議員のみでした。
申し入れ内容
・切手の大量購入については、現金の取り扱いと同じ扱いが必要であり、その使途の証拠資料を確認し、1枚残らず全てきちん切手と使われているかどうか確認すること。
・検証した内容を、証拠資料と共に公開すること。
兵庫県丹波市への災害ボランティアを募集中! ― 2014-08-19 09:38
丹波豪雨で、兵庫県丹波市などが、相当に被害を受けました。ひょうごボランタリープラザが、被害が甚大な丹波市に災害ボランティアを派遣していますので、時間と体力のある方は、是非、ご参加ください。
被害状況 丹波市 全壊3、半壊2、一部損壊6、床上浸水135、床下浸水1002、
篠山市、神戸市、宝塚市、三田市、西宮市、猪名川町でも、床下、床上浸水等に被害があります。
1 派遣日
平成26年8月20日(水) 1日間
2 行き先
丹波市市島町など(現地災害ボランティアセンターにおいて調整)
3 活動内容
災害ボランティア活動(被災家屋の泥出し、家具等の搬出、洗浄作業等)
4 募集人数
20名程度(ひょうご若者災害ボランティア隊を含む。)
5 募集要件
県内在住、在勤、在学の方(グループでの申込みは1度に2名まで)
6 受付日時
8月19日(火)9:30~12:00(募集人数に達するまで。)
7 電話番号
(078)360-6300・6301・6302*先着順・電話受付のみ
8 行程等
(1)集合時間・場所
8月20日(水)7時45分 「神戸クリスタルタワー」1階ロビー
(2) 行程(予定)
7:45 集合 神戸クリスタルタワー1階ロビー
8:00 出発
10:00
到着 丹波市災害ボランティアセンター
(丹波市春日福祉センター・ハートフルかすが 丹波市春日町黒井1500)
移動 丹波市市島町など(予定)
※被災住宅等での災害ボランティア活動
16:00 出発 現地から神戸に向けて出発
19:00 到着 神戸クリスタルタワー前
9 応募にあたっての注意事項
(1) ボランティア保険には、必ず各自で最寄りの社会福祉協議会で加入してください(今年度未加入者の方)。
(2) ①片道1時間半程度のバスでの往復、②バスは男女混合席となります。
(3) 参加者が自分自身で安全や健康を管理することを理解したうえで、参加してください。
(4) 昼食は、各自持参いただきますようお願いします。
10 その他
参加される場合の注意事項、持ち物等については、追ってひょうごボランタリープラザのホームページで発信しますのでご確認ください。
【問合せ先】
ひょうごボランタリープラザ (078)360-8845
http://www.hyogo-vplaza.jp/
被害状況 丹波市 全壊3、半壊2、一部損壊6、床上浸水135、床下浸水1002、
篠山市、神戸市、宝塚市、三田市、西宮市、猪名川町でも、床下、床上浸水等に被害があります。
1 派遣日
平成26年8月20日(水) 1日間
2 行き先
丹波市市島町など(現地災害ボランティアセンターにおいて調整)
3 活動内容
災害ボランティア活動(被災家屋の泥出し、家具等の搬出、洗浄作業等)
4 募集人数
20名程度(ひょうご若者災害ボランティア隊を含む。)
5 募集要件
県内在住、在勤、在学の方(グループでの申込みは1度に2名まで)
6 受付日時
8月19日(火)9:30~12:00(募集人数に達するまで。)
7 電話番号
(078)360-6300・6301・6302*先着順・電話受付のみ
8 行程等
(1)集合時間・場所
8月20日(水)7時45分 「神戸クリスタルタワー」1階ロビー
(2) 行程(予定)
7:45 集合 神戸クリスタルタワー1階ロビー
8:00 出発
10:00
到着 丹波市災害ボランティアセンター
(丹波市春日福祉センター・ハートフルかすが 丹波市春日町黒井1500)
移動 丹波市市島町など(予定)
※被災住宅等での災害ボランティア活動
16:00 出発 現地から神戸に向けて出発
19:00 到着 神戸クリスタルタワー前
9 応募にあたっての注意事項
(1) ボランティア保険には、必ず各自で最寄りの社会福祉協議会で加入してください(今年度未加入者の方)。
(2) ①片道1時間半程度のバスでの往復、②バスは男女混合席となります。
(3) 参加者が自分自身で安全や健康を管理することを理解したうえで、参加してください。
(4) 昼食は、各自持参いただきますようお願いします。
10 その他
参加される場合の注意事項、持ち物等については、追ってひょうごボランタリープラザのホームページで発信しますのでご確認ください。
【問合せ先】
ひょうごボランタリープラザ (078)360-8845
http://www.hyogo-vplaza.jp/
最近のコメント