「小中学校修学旅行で入札(見積もり合わせ)の実施を」2017-09-01 09:02

8月30日丸尾から尼崎市教委への以下の申し入れを行いました。
・修学旅行の契約については、必ず見積もり合わせを行うこと。
・関係資料については、一定期間保存すること。

 2013~15年度の尼崎市内の小中学校の修学旅行の契約状況等を情報公開請求しました。小学校においては、見積もり合わせが行われていない状況が一般的なようです。2015年度分の資料を見ると、小学校41校中32校において、見積金額のわかる資料が存在していませんでした。また、2015年度に実際に見積もり合わせを行っていたのは4校だけでした。別途確認した2016年度についても、見積もり合わせを行ったのは3校でした。
 中学校においても、2015年度の資料を見ると、17校中11校において、見積もり合わせの資料が存在していませんでした。中学校は14校が見積もり合わせを行っており、見積もり合わせを行っていなかったのが3校でした。2016年度についても、見積もり合わせを行っていたのは3校でした。
 子どもの貧困問題が取りざたされる中、学校での修学旅行代などの契約方法等についても点検し、少しでも安価で質が高いものにする必要があります。また、旅行業者と学校との変な癒着を生まないためにも、見積もり合わせを実施することが必要だと考えます。

 申し入れ後、尼崎市教委学校教育課から、既に今年度から見積もり合わせを行うよう指示を出していること、資料は5年間保存する方向で検討していることなどの回答をもらいました。

コメント

_ 勝 ― 2017年09月10日 17:38

まず、海外への修学旅行は原則辞めるべきです。
高校の外国語学科や、美術学科がルーブル美術館に研修に行くなど、教育的意義のあるものならとにかく、はっきり言って義務教育の公立学校が行うレベルにはありません。
以前、橋下徹大阪府知事が海外への修学旅行は贅沢すぎるのではないかと至極まっとうな意見を言っていましたが、私も同感です。(もっとも、維新の会結成後はそういうまともな意見は全く言わなくなりましたが。)

旅行代理店のパンフレットや広告を見ていると、格安ツアーが目立ちます。高速バスツアーの事故をはじめ、どこかで無理をしている(ダンピングまがいのことをしている)のではないかと思いますが、その分を税金でとりっぱぐれの無い修学旅行で補っているのではないかと疑ってしまいます。
子供の貧困対策を考えても、制服や体操服・水着・柔道着・上履き等の各種学校用品を含めて見直しが必要だと思います。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です。英語で猫は何といいますか。アルファベッド、小文字でお答え下さい。シー、エー、ティー

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://maruomaki.asablo.jp/blog/2017/09/01/8663701/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。