若者の怒りで議会を変えよう! ― 2018-07-13 20:31

1993年5月尼崎市議選 選挙ポスター 当時28歳
尼崎市議会議員全員の不正出張が許せず、勢いで立候補(^_^)
定数52人 立候補者89人 2534票獲得し32位で当選
この後、尼崎市議会が大きく改革されることになる。
8月4日(土)尼崎市双星高校で行われるサマーセミナーで、話をするため、資料を整理中。テーマは「あなたも政治家に!」
尼崎市議会議員全員の不正出張が許せず、勢いで立候補(^_^)
定数52人 立候補者89人 2534票獲得し32位で当選
この後、尼崎市議会が大きく改革されることになる。
8月4日(土)尼崎市双星高校で行われるサマーセミナーで、話をするため、資料を整理中。テーマは「あなたも政治家に!」
講演会に参加 家族のケアを担う子どもたち ― 2018-07-14 17:17

「ヤングケアラー」とは、家族のケアを担う子どもたちのことです。障がい・病気のある親、兄弟姉妹、祖父母などの介護、支援の担い手が、家族の中でいない時に、子どもたちが、家族のケアを行わざるを得なくなることがあります。
2015年に行われた中学校教員を対象とした調査では、ヤングケアラーは1.28%。2017年に行われた高校生対象の調査では、5.2%ヤングケアラーが存在しました。
彼らに、介護保険制度や障害者総合福祉法などの公的サービスの細かな情報は届いているのか、保険外のサービスは必要ないか?カウンセリングは?ボランティアとマッチングし、支援ができないか?
イギリスなどでは、ヤングケアラーの支援がある程度整っているようですが、日本ではその実態さえはっきりわかっていません。その実態調査と支援の受け皿作りは喫緊の課題です。
2015年に行われた中学校教員を対象とした調査では、ヤングケアラーは1.28%。2017年に行われた高校生対象の調査では、5.2%ヤングケアラーが存在しました。
彼らに、介護保険制度や障害者総合福祉法などの公的サービスの細かな情報は届いているのか、保険外のサービスは必要ないか?カウンセリングは?ボランティアとマッチングし、支援ができないか?
イギリスなどでは、ヤングケアラーの支援がある程度整っているようですが、日本ではその実態さえはっきりわかっていません。その実態調査と支援の受け皿作りは喫緊の課題です。
サマセミ 先生説明会に参加 ― 2018-07-15 16:31

昨日、8月4日、5日に行われるサマーセミナー(誰でも先生になれ300講座ほどが開講)の先生説明会に参加しました。
説明と教室の見学。少し緊張感が湧いてきました。私は、4日の5時間目14時50分~15時40分518号室で、「あなたも政治家に!」をテーマに話をします。市議定数が42人なので、定員は42人です(^_^)
同じく先生をする前学長の加藤学さんは、4日1時間目に「なつかし青春写真館」をテーマに、FMあいあいDJの三宅奈緒子さんは、4日3時間目に「みやけなおこと尼人達(あまびとたち)」をテーマに話をします。
持続可能な社会を創り上げていくための「体験!ゲームで学ぶSDGs」もお勧めです。元尼崎市理事の福島慶三さんの授業です。
他にも面白そうな授業が山ほどあります。
時間割等はこちらから
https://samasemi.jimdo.com/
説明と教室の見学。少し緊張感が湧いてきました。私は、4日の5時間目14時50分~15時40分518号室で、「あなたも政治家に!」をテーマに話をします。市議定数が42人なので、定員は42人です(^_^)
同じく先生をする前学長の加藤学さんは、4日1時間目に「なつかし青春写真館」をテーマに、FMあいあいDJの三宅奈緒子さんは、4日3時間目に「みやけなおこと尼人達(あまびとたち)」をテーマに話をします。
持続可能な社会を創り上げていくための「体験!ゲームで学ぶSDGs」もお勧めです。元尼崎市理事の福島慶三さんの授業です。
他にも面白そうな授業が山ほどあります。
時間割等はこちらから
https://samasemi.jimdo.com/
県会警察常任委員会 県内調査「環状交差点」 ― 2018-07-19 21:00

今日、明日は、県議会警察常任委員会の阪神間の調査です。神戸水上警察署、葺合警察署、生田警察署、尼崎南警察署、尼崎東警察署、尼崎北警察署を調査しました。
特に目を引いたのは、ポートアイランドにある環状交差点(ラウンドアバウト)でした。メリットは、減速するので大きな事故が起こらない、不要な待ち時間が発生しない、停電などに影響されず災害に強い、信号が要らず年5万円ほどかかる電気代も要らないなど。デメリットは、交通量が多いところには不向き、広い土地が必要。
ヨーロッパの国々で導入されており、台湾などでも導入をされています。信号の設置費用や電気代もバカにならず、今後、適地には積極的に導入が出来ればと思います。
なお、「ゆずれ」の文字は、交差点に先に入った車が優先なので、交差点に入ろうとする車は、交差点の中の車に先を譲れということです。
特に目を引いたのは、ポートアイランドにある環状交差点(ラウンドアバウト)でした。メリットは、減速するので大きな事故が起こらない、不要な待ち時間が発生しない、停電などに影響されず災害に強い、信号が要らず年5万円ほどかかる電気代も要らないなど。デメリットは、交通量が多いところには不向き、広い土地が必要。
ヨーロッパの国々で導入されており、台湾などでも導入をされています。信号の設置費用や電気代もバカにならず、今後、適地には積極的に導入が出来ればと思います。
なお、「ゆずれ」の文字は、交差点に先に入った車が優先なので、交差点に入ろうとする車は、交差点の中の車に先を譲れということです。
今日はJR立花駅でビラ配り+プチごみ拾い+神様現わる ― 2018-07-23 11:15

今朝はJR立花駅で、山崎市議のきらら通信と一緒にほうれん草通信を配布しました。いつもごみにならないように水筒を持って行っていますが、とても暑かったことから、水が残り少なくなった時に、「お疲れ様です。これ飲んで下さい!」と30~40代の男性がお茶を2本差し入れてくれました。神様のようでした(^_^)
8時半にごみ拾いを終了してから、少しだけごみ拾い。これから時間がある時は、ごみも拾って返りたいと思います。
今朝は、さすがに暑かったですが、プチドラマもあり、充実した1日になりそうです。
皆さんも、暑さ対策忘れずに、お体に気をつけていただき。1日をお過ごし下さい。
8時半にごみ拾いを終了してから、少しだけごみ拾い。これから時間がある時は、ごみも拾って返りたいと思います。
今朝は、さすがに暑かったですが、プチドラマもあり、充実した1日になりそうです。
皆さんも、暑さ対策忘れずに、お体に気をつけていただき。1日をお過ごし下さい。
最近のコメント