松井大阪府知事が共産党府議を刑事告訴する違和感2016-11-03 10:46

 今日の新聞報道で、共産党の朽原亮大阪府議が白紙領収書を使い、政務活動費約221万円を私的流用したことで、詐欺容疑などで刑事告発をすることを発表しました。自治体の長として、再発防止のために、当然実施すべきことだと思います。

 しかし、政務活動費で、カーリース料と偽り約81万円の車のローン代を支払っていた維新の伊藤よしか大阪市議や、政務活動費で作成した市政報告紙を配布していた実態が無かったなどと堺市から約1000万円の返還を求められ約400万円を返還した維新の小林よしか市議は、維新から除名も、刑事告発もされず、現在も維新の議員として活動しています。
 先日、政務活動費でリースしていた車を、主として妻が使っていた梅園周大阪市議は、約176万円を大阪市に返還。維新を離党しましたが、処分はまだのようです。

 この税金の不正使用に対する対応が極めて甘い日本維新の会代表でもある松井知事が、共産党府議を刑事告訴するのは、政治的思惑が感じられ、大きな違和感を抱きます。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です。英語で猫は何といいますか。アルファベッド、小文字でお答え下さい。シー、エー、ティー

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://maruomaki.asablo.jp/blog/2016/11/03/8241167/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。