熊本県・市 避難者用借り上げ住宅 家賃上限額引き上げを2016-05-09 14:36

 熊本県内では、熊本地震で約5万棟の建物が損壊し、3日現在で1万9509名の避難者がいます。
 そこで、熊本県では、空き家住宅を借り上げ、被災者に、2年間、無料で貸し出す取り組みをスタートさせました。

 2013年度の熊本県内の空き家率は14.3%、空き家数約11万5千戸。熊本市内の空き家率14.5%、空き家数約5万戸。

 避難者にとって、仮設住宅とは別の選択肢が拡がり、家主にも有り難い制度ですが、家賃の上限額が腑に落ちません。

 熊本県が行っている家賃の条件は、「1ヶ月当たり原則6万円(5名以上(乳幼児を除く)の場合は9万円)以下。ただし、特別の事情がある場合においてはこの限りでない。」となっています。

 熊本市中央区の家賃相場を見ると、約6万円では1Kの部屋しか借りることが出来ません。仮設住宅とのバランスを考えた可能性が高いのですが、4人世帯に1DKでは、さすがに狭すぎます。
 また、街には2DKや3DKの部屋がたくさん空いているのに、避難所には、仮設住宅待ちの避難者で溢れているというのも、納得できない光景です。

 あくまで一時的な住宅なので、1人暮らしの方は1Kで仕方ないかもしれませんが、2人以上世帯については、人数に応じて家賃上限額を上げ、出来る限り仮設住宅に入らず、2DK、3DKなどの民間住宅にも入れるようにすべきでしょう。

 ニュース番組において、熊本市では、800戸の仮設住宅建設のために58億5900万円を計上したと報道されていましたが、そこから1戸あたりの建設費を求めると約732万円になります。
 家賃10万円の住宅を2年間借り上げると240万円。家賃15万円でも2年間で360万円しかかかりません。

 避難者が、より快適な生活を送ることができ、民間住宅の家主にも喜んでもらい、仮設住宅を建設する予定の公園などの公共スペースも従来通り活用でき、公費支出も低く抑えることができ、全てにおいて、メリットだらけの話だと思います。

 政府が基準を設定した可能性もあるのですが、熊本県・市は、例外規定を柔軟に活用し、家賃上限額設定を引き上げるべきです。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です。英語で猫は何といいますか。アルファベッド、小文字でお答え下さい。シー、エー、ティー

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://maruomaki.asablo.jp/blog/2016/05/09/8086531/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。