私がPTA会長をしていた時の祝辞2023-04-12 09:58

新入生の皆さんへ 私がPTA会長をしていた時の祝辞です。ご参考になれば幸いです。
祝 辞
新緑が芽吹き、新たな門出を祝うこの佳き日に、○○中学校にご入学される新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。保護者の皆様、お子様のご入学、心からお祝い申し上げます。
さて、新入生の皆さんは中学校生活に、何を期待しますか?友達作り、クラブ活動、勉強に専念するなどそれぞれいろんなプランがあると思います。
私の失敗談から皆さんに伝えられることがあるとすれば、「いろんな経験をすること」「友達を大切にすること」「仕事や生き方について考えてみること」です。
一つ目の「いろんな経験をすること」についてですが、
皆さんご存じのように、中学校では部活動があり、その活動の中で、様々な知識や技術を習得することが出来、さらに一緒に苦しさや楽しさも体験し、慰め合い、励まし合い、悩みも相談できる一生の友達を得ることが出来ます。
これから部活動は、週に平日一~二日、月に土日二日程度が休みになる方向です。その休みを使い、市や地域のイベントのお手伝いやごみ拾いなどの地域ボランティア活動に関わることもできます。人や社会の役に立つことで、ゲームでは味わえない充実感や満足感を得ることが出来ますし、その小さな動きが、社会の変化を繋がるかもしれません。
私は、高校生の時に、学校で募集があった献血を行ったことで、「人のために役に立てるんだ」ということに喜びを感じ、その後献血にはまり、現在までの回数は一〇〇回を超えています。
とにかく興味を持ったことは何でもチャレンジしてみて下さい。自分の世界がドンドン拡がっていき、皆さんの経験値になり、その先で、自分がやりたいことも見えてくるのではないでしょうか。
二つめは「友達を大切にすること」です。
友達作りは最初が肝心です。今日、この後、クラスに戻ったら、是非、周りの人に「この一年よろしくお願いします」と声をかけてみて下さい。友達の数だけ、楽しみが増えるのではないでしょうか。
また、尼崎市では学校に来なくなる不登校の生徒の割合が、非常に多い状況です。友達が少し変わっている、いつも一人でいるということなどで、関わりを避けるのではなく、本人の意思も尊重しながら、「おはよう」「一緒にご飯食べない」と一声かけるなど、心配りをしていただければ幸いです。友達は一生の財産になります。皆で一緒に笑って、泣いて、喧嘩して、支え合って、3年間を素敵な時間にして下さい。
三つ目は、「仕事や生き方について考えてみることです」
 皆さんは、将来の夢を持って人もいると思いますが、まだ将来の仕事について、決めていない人もたくさんいるでしょう。両親を含め、周りで働いている人の話を聞く、働いている人の姿を見て、将来、何になりたいのか、じっくり考えてみて下さい。
そして、将来の仕事の候補が見つかれば、何をどのようにすれば、その仕事につけるのかも調べてみてください。小学生までは、夢で良かったのですが、中学生になったのですから、その夢を実現するための、具体的な方法を調べ、その実現のための一歩を踏み出して下さい。
皆さんは、まだ中学生なので、本気でその夢を実現させようと思い、本気で努力をすれば、その夢は必ず叶うと信じます。
保護者の皆様 本日はお子様のご入学、誠におめでとうございます。子どもたちは、小学生から中学生になり急に大人びた感がありますが、思春期なので、ご家庭でも多くの困難が待ち受けているでしょう。特に娘を持つお父さんは、家庭内で居場所がなくなって行く可能性があります。私もその経験者の一人です。
ここ日新中学校では、「親父の会」が立ち上がり、体育大会の門番や夜回りをすると共に、懇親会もチラホラ開き、家庭内で孤立する父親同士が慰め合う場も用意されています。親父も子どもたちのために何かしたいという気持ちで昨年度正式にスタートしました。母親や祖父母の皆さんの参加も大歓迎です。是非、おやじの会にもご参加下さい。
また、PTAでは、制服のリサイクルなど、新たな活動をスタートしています。PTA活動が、有効で効率的なものとなるように、皆さんの知恵と力をお貸し下さい。どうぞ宜しくお願い致します。
先生方、また新たな三年間が始まりますが、子どもたちが多感な時期だからこそ、大変だとは思いますが、一方でやり甲斐もあると思います。三年後、子どもたち全員が、一緒に卒業出来るよう宜しくお願い致します。
 ご来賓の皆様 本日はお忙しい中、子どもたちの入学を共にお祝いしていただきありがとうございます。子どもたちは、しばらく慣れない状況での通学になりますが、地域で見守っていただければ幸いです。
 最後に新入生の皆さんに、二年前に日本に来られた元ウルグアイ大統領ホセムヒカさんの言葉を贈り、お祝いの言葉とさせていただきます。
「人は苦しみや敗北から多くを学ぶ。以前は見えなかったことが見えるようになるから。人生のあらゆる場面で言えることだが、大事なのは失敗に学び、再び歩み始めることだ」
明日からの中学校生活を、夢の実現の第一歩として下さい。
平成三〇年四月十一日
尼崎市立日新中学校PTA会長 丸尾 牧

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です。英語で猫は何といいますか。アルファベッド、小文字でお答え下さい。シー、エー、ティー

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://maruomaki.asablo.jp/blog/2023/04/12/9576575/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。