第2回みどりの政治塾 参加者募集中!2012-11-14 12:32

第2回11月18日(日)13時半~17時
会場:ハーティー21(尼崎市南塚口町4-4-8 ☎06-6426-6121)

「尼崎アスベスト被害者救済と議会・行政の課題」
講師:飯田浩:尼崎労働安全衛生センター事務局長

「高齢者と歩むまちづくり」
講師:桑山信子:NPO法人WACゆずり葉理事長

地域と政治を考える意見交換会

参加費 千円 会員 500円

主催:みどりの未来・尼崎 070-5661-9030

第1回みどりの政治塾終了2012-10-29 17:25

昨日、第1回目の政治塾が終了しました。
エネルギーシフト、脱原発に関し、環境パートナーシップ協会会長の立山裕二さんからお話をいただきました。これから気候変動の影響で、台風が巨大化し、送電線が倒壊することも考えられる。エネルギーは地産地消が基本との話などをしていただきました。
緑の党共同代表の長谷川羽衣子さんからは、NGOでの活動から緑の党への関わり、緑の党の政策などについて、話をしていただきました。
第2回目は、11月18日(日)午後1時半~ ハーティー21(南塚口町)
にて テーマはアスベスト問題(尼崎労働者安全衛生センター事務局長 飯田浩さん) 高齢者とともに歩むまちづくり(WACゆずりは理事長桑山信子さん)です。参加費 千円

みどりの政治塾を開催します!参加者募集中!2012-10-20 18:34

みどりの政治塾in尼崎 参加者大募集!
考えることで、政治が変わる。みどりの政治塾が始まります。
第1回10月28日(日)13時半~17時 尼崎市労働福祉会館
「戦略的エネルギーシフト・脱原発構想」立山裕二:NGO環境パートナーシップ協会会長
「緑の党設立・京都市民活動実践報告」長谷川羽衣子:緑の党共同代表、NGO e-みらい構想代表
地域と政治を考える意見交換会

第2回11月18日(日)13時半~ ハーティー21
「尼崎アスベスト被害者救済と議会・行政の課題」飯田浩:尼崎労働安全衛生センター事務局長
「高齢者と歩むまちづくり」桑山信子:NPO法人WACゆずり葉理事長

第3回12月16日(日)13時半~17時 尼崎市労働福祉会館
「住民投票と議会」飯沼信彦:元地域政党「減税日本」幹事長
「民間から政府を動かす」 神田浩史:AMネット理事

各回千円 3回受講者には修了証をお渡しします。

主催:みどりの未来・尼崎 申し込みは丸尾070-5661-9030、mb5m-mro@asahi-net.or.jpまで

朝まで生テレビ「激論!原発ゼロ社会の検証」の御案内2012-09-27 09:09

緑の党共同代表の須黒奈緒さんが出演します。
■番 組:『朝まで生テレビ(テレビ朝日)』
■放映日:9月28日(金)25:25~28:25(29日午前1:25~4:25)
■司 会:田原 総一朗
 進 行:渡辺宜嗣(テレビ朝日アナ)
■テーマ:「激論!原発ゼロ社会の検証」
 “原発ゼロとエネルギー政策”をテーマに
・政府の「革新的エネルギー・環境戦略」の可能性と課題とは?
・“反原発デモ”とネット時代の民主主義とは?
・再稼働をどうすべきか?そのためには政府、電力業界はどうすべきか?
・“核のゴミ”をどうするのか?

■パネリスト1 飯田哲也(環境エネルギー政策研究所所長) 池田信夫(経済学者)
 澤昭裕(NPO法人国際環境経済研究所所長) 澤田哲生(東京工業大学原子炉工学研究所助教)
■パネリスト2 須黒奈緒(杉並区議、緑の党共同代表) 田坂広志(多摩大学大学院教授、
元内閣官房参与) 野村修也(中央大学大学院教授、国会事故調委員) 
 原田裕史(首都圏反原発連合メンバー)
■パネリスト3 Misao Redwolf(首都圏反原発連合メンバー) 吉岡斉(九州大学副学長、
 政府事故調委員、政府「討論型世論調査」専門家)