丸尾は斎藤知事に明石公園樹木伐採について見直しを求める申入書提出!2022-04-08 19:38

本日、丸尾は斎藤知事に、県立明石公園の樹木伐採について見直しを求める申し入れ書を提出!
〇現在計画中の樹木伐採は、知事の表明した通り、一旦中断すること。
〇石垣保存とは関係のない樹木の伐採は中止すること。
〇石垣保存について、安全面は最優先ですが、景観という視点と共に環境保全という視点も入れること。ただし、安全面を考慮し、環境グループなどにも協力していただき、石垣周辺の樹木の定期的な点検を行うこと。
〇こどもの村のリニューアルについて、極力、樹木の伐採を行わずに実施すること。
〇あり方検討会委員候補として、下記の人選を検討すること。
・造園関係の専門家、明石公園で行っている環境教育の担い手、野鳥や昆虫などとの共生をテーマに活動している方、明石公園の利用者などを選任すること。
〇明石公園のパークマネジメントに、「環境との共生」という視点を入れ、安易な樹木伐採を行わないこと。   
明石公園の樹木については、2017年7月に、明石公園城と緑の景観計画が策定され、「石垣の保全のため、石垣より5mの範囲内で樹木を原則伐採する」ことなどが決められ、2020年9月に、史跡明石城保存活用計画で、「遺構・石垣の保存上影響のある樹木については、伐採を行う。また、史跡内の樹林地で樹木密度が高い場所や枝が茂りすぎている樹木については伐採や剪定を行い、堀・土塁や曲輪の形状などが、確認できるように維持管理する。」ことなどが確認されました。
 明石公園における具体的な樹木伐採について、県の計画に沿って、2018年度から実施され、18年度301本、19年度313本、20年度683本、21年度390本伐採、残りは22年度に持ち越しとのこと。
 一方で、日本野鳥の会ひょうごや明石公園の緑を考える会などが、齋藤知事宛に、「必要以上に樹木が伐採され、明石公園の貴重な生態系が脅かされており伐採計画を見直すこと。明石公園全体の整備計画についても、環境学習や県民の憩いの場として自然環境を保全すること。」などを求めています。
そこで、私は今年2月27日に明石公園の樹木伐採調査を行った造園設計事務所所長の高田宏臣氏に、意見書を書いていただきました。
高田氏は、石垣周辺の樹木伐採で、石垣が乾燥し、石垣の風化が加速するなどの危険性を指摘しています。また、木の伐採個所は、土がむき出しとなり、苔や下層植生が消滅し土壌が硬化することにより浸透不全で、表土の流出が起こっていると指摘しています。
坤櫓周辺の石垣に生息する希少種ウスゲヤマザクラは伐採予定になっているが、伐採により、根腐れによる石垣の乾燥、目地詰め石落下、石積の不安定化にも繋がると指摘。
同じく、伐採予定の坤櫓周辺の石垣に生息する希少種アベマキについても、水分を吸い上げ、石垣が保湿され、風化を防いでいる側面もあるとのこと。
東の丸口にある箱掘石垣上部の伐採予定の木々についても、石垣は木々の根と一体となって保たれるとし、石垣の状態を観察しながら、極力手を入れないことが大事と考えるとのこと。
総合公園石積み上部のクスノキについては、現状の石を包み込むように根が覆い、石垣背面に広く根を張っており、現段階で倒木や、石垣の崩落の危険はない、とのこと。
私も現地を見学させていただいた中で、石垣保存とは関係のない樹木も伐採されていること、小学校の環境教育で、観察対象になっていた樹木が伐採されたことなどから、過剰な樹木伐採になっているのではないかとの印象を持ちます。石垣保存を目的とした樹木伐採についても、高田氏の意見にあるように、樹木が石垣と共存している面があることも理解します。とは言いながら、石垣の崩落というような状況をつくってはならないため、そこは適切に管理すると共に、明石公園を利用する環境グループなどと連携し、定期的な点検を行うことが必要です。
以上のことを踏まえ、以下の提案を致します。
〇現在計画中の樹木伐採は、知事の表明した通り、一旦中断すること。
〇石垣保存とは関係のない樹木の伐採は中止すること。
〇石垣保存について、安全面は最優先ですが、景観という視点と共に環境保全という視点も入れること。ただし、安全面を考慮し、環境グループなどにも協力していただき、石垣周辺の樹木の定期的な点検を行うこと。
〇こどもの村のリニューアルについて、極力、樹木の伐採を行わずに実施すること。
〇あり方検討会委員候補として、下記の人選を検討すること。
・造園関係の専門家、明石公園で行っている環境教育の担い手、野鳥や昆虫などとの共生をテーマに活動している方、明石公園の利用者などを選任すること。
〇明石公園のパークマネジメントに、「環境との共生」という視点を入れ、安易な樹木伐採を行わないこと。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
スパム対策です。英語で猫は何といいますか。アルファベッド、小文字でお答え下さい。シー、エー、ティー

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://maruomaki.asablo.jp/blog/2022/04/08/9479844/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。